看護師の悩み【業務編】1位看護師業務にやりがいを持てなくてつらい

やりがいをもてない看護師
  • URLをコピーしました!

こんにちは!かっきーです。今回は看護師さんの業務の悩み1位【看護師業務にやりがいを持てなくてつらい】について、原因や対策を考えていきたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください。

【この記事を読むメリット】

  • あんなになりたかった看護師なのにやりがいを失ってしまうのがなぜか分かる!
  • 看護師業務へのモチベーションが下がったときに読むともうひと踏ん張りしようと思ええる!
  • 周りの誰かが看護師へのやりがい失ったときに、どうやって力になれば良いか分かる!
  • 記事を読んでもわからないことがあるときは個別に質問・相談出来る!



目次

看護師の悩み【業務編】1位は、看護師業務にやりがいを持てなくてつらい

やりがいが持てない

看護師業務へのやりがいを持てなくなってしまった。憧れが強かったり、なるために思春期からずっと頑張ってきた分、描いていた看護師像と違うと、だんだんとモチベーションが低下し、

きにゃこ

高校のお友達はもっと楽しそうにお仕事してる、プライベートまで仕事のこと考えてなさそう。こんなに大変なこと、ずっと続けていくと思ったら気が重くなっちゃう。

そんな声をよく聞きます。人間関係の悩みや病院・病棟への不満であれば転職という解決方法もありますが、やりがいを失うと看護師自体を辞めることに繋がる分、事態は深刻です。

看護師という仕事に魅力やりがいを無くしてしまった。そんなときは、どうすればよいのでしょうか。

日常業務の中で看護師のやりがいを探すには?

ヨーロッパのある建築現場で、同じ作業をする3人の青年に、旅人が聞いた。

「君たちはなにをしているの?」

一人はつまらなそうに答えた。「レンガを積み上げているんだ」

もう一人は、無表情に答えた。「壁を作っているんだ」

最後の一人は、目を輝かせてこう答えた。

「大聖堂を作っているんだ」

仕事中、ふと、にやけてしまった瞬間は有りませんか?

仕事においてやりがいを感じるかどうか、楽しんでやれるかどうかは、業務自体ではなく取り組む人の心の持ち用次第だと思います。

例えば店内の商品をひたすら数える棚卸の仕事や、工場の流れ作業でひたすらお弁当に梅干しをのせる仕事は、正直楽しみを見出すのは難しく、日々同じことの繰り返しのようにも見えます。

しかし、自分でやりがいや楽しみを作り出して何十年と同じ業務を繰り返している人もいます。

昨日より一秒でも早くこの棚を数えるぞ!と自身でタイムトライアル競技にしたり、「お、これは当たりの梅干しだ」と品質チェックをやりがいにしたり。

看護師さんのような複雑で一日として同じ状況が無い知的な業務に、やりがいが無いはずがありません。

それなのにやりがいを感じられなくなっている原因は

  1. 日々の業務負担や辛さにやりがいを隠されてしまっている
  2. (特に若い看護師さんは)教科書的な看護と現場の看護のギャップに納得する答えが出せないでいる
  3. やりがいを自分の中から見つけようとしていない(友人や知恵袋に求めようとしている)
  4. プライベートが充実していない

の3つが大きいでしょう。

やりがい喪失の原因➀日々の業務負担や辛さに看護師のやりがいを隠されている

日々の業務負担が多すぎて、そもそも「やりがい」や「魅力」を感じている暇や余裕が無い。これが看護師さんのやりがい喪失の最も多い原因でしょう。

この場合、まずは目の前の一つ一つの業務に一所懸命になるのが仕事というものだと理解しましょう。時が立てば、その一瞬一瞬がやりがいに代わっていくものです。なので、日々の業務負担にいっぱいいっぱいになることは決して看護師として、もしくは人として立ち止まっているわけではない、一所懸命な日々自体が成長なんだと思えるようになると、疲労感が充実感に代わってくるものです。

また、看護師さんは確かに業務負担が大きいお仕事だと思います。「違う職業についた友人がプライベートを楽しんでいる姿を見ると、看護師にならなきゃよかったと思っちゃう」とは、1,2年目の看護師さんからよく聞く話です。

業務負担が大きすぎる場合、

日々の業務でいっぱいいっぱいになってしまったときの対策➀メンタル編

大切なのは、目の前の一つ一つの業務に集中することです。ミヒャエル・エンデの童話『モモ』の中で、道路を掃除するお仕事に就くベッポおじさんがこんなことを言います。

「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、わかるかな?つぎの一歩のことだけ、つぎのひと呼吸のことだけ、つぎのひと掃きのことだけを考えるんだ。いつもただつぎのことだけをな。」

また一休みして、考え込み、それから、

「すると楽しくなってくる。これが大事なんだな、たのしければ、仕事がうまくはかどる。こういうふうにやらにゃあだめなんだ。」

そしてまたまた長い休みをとってから、

「ひょっと気がついたときには、一歩一歩すすんできた道路がぜんぶおわっとる。どうやってやりとげたかは、自分でもわからんし、息もきれてない。」

ベッポはひとりうなずいて、こうむすびます

「これがだいじなんだ。」

ミヒャエル・エンデ『モモ』

嫌な仕事はあと○○時間もある、、と先を考えても絶望しかありません。逆に言えば、ベッポのように、今この一瞬のことだけを考えること。それが、嫌なことと上手く向き合う為の最適解ではないでしょうか。

きにゃこ

私も受験勉強や実習、嫌なことに向き合うときはこの言葉を思い出して、今この瞬間だけ頑張ろう。と先を考えない努力をしました(笑)今だけ頑張る!今だけ頑張る!と思ってれば、意外と気づいたら終わってるものですよ

日々の業務でいっぱいいっぱいになってしまったときの対策②業務効率編

大変だ、大変だ💦と思うだけでなく、もっと効率的に業務をこなせるようになろうという気構えを持つことも重要な対策です。

現在国全体で看護業務の効率化を課題として挙げており、

  • ポリバレントナースの育成
  • 病棟薬剤師との役割移譲・協働
  • ICTの活用・音声入力の活用
  • 外来病棟の一元化
  • AIやロボットによるRPA(業務自動化)
  • 労務管理による効率化

など病院が取り組むべき課題も多くありますが、残念ながら全く看護師の業務負担軽減に関心があるように見えない病院もありますので、上記のような試みが全くとられていない病院には看護師さんから提案してみましょう。

ベテランの看護師さんは機械化・AI化によってむしろやりずらくなる、新しいこと覚えるの面倒くさいと思う人が多いので、こういう改革は若い看護師さんから声を上げないとなかなか提案されません。

かっきー

私がコンサルをしていたクリニックでは、ベテラン看護師さんが反対していつまでもカルテの電子化が進まず、若い事務さんが困り顔なんてこともよくありました。

勿論、個人として業務効率化の努力をすることも大切です。心理的・肉体的な疲労が軽くなれば、前向きな看護観・・業務観を持ちやすいですよね。

看護師さんに限らず、どの業界にも、大して急いで業務しているわけじゃないのに、人よりはるかに速いペースで業務を終えて、定時とともに「お先に失礼しま~す」とササっと帰宅する人がいます。

そのように物事を効率的に進められる方は、どういう人なのでしょうか。こと看護師業務に限って言うと

  1. 自分が集中したり能力を発揮できる状況を良く知っていること
  2. 業務を良く知り、経験していること
  3. とにかく記録を優先してすませること

の3点が重要だと考えます

自分が集中したり能力を発揮できる状況を良く知っていること

特に大事なのは、自分が最も力を発揮できる状態を知り、意図的にその状態を作り出せるようになることです。スポーツの世界でも最近は「ZONE」とか「ZONEに入る」という言葉が頻繁に使われるようになりましたが、看護師さんも日々の業務でいかにZONEのような集中状態を作り出せるかが業務効率を高めるうえで重要になります。

人は、それぞれ集中曲線と言って、集中を保てる時間や必要な休息時間に波が有ります。また、集中できる環境や自然と集中力が増す業務も人によって異なります。1時間周期で集中と散漫の周期を小さく繰り返す人や、15分程度で集中と散漫が激しく波打つようなグラフを描く人もいます。

集中したいときにできるようになるためには、まず自己判断で構いませんので、自分がどういう曲線を描くタイプなのか知りましょう。休みの日に5分おきに時間を図りながら学習や課題を進め、今自分がどれくらい集中していたか記録を取ります。

それを数回繰り返し平均を取ると、集中度曲線を作ることができます。慣れてきたら、実際の業務の中でも、今集中していたかどうか、メモを取り続けることで、あなたが集中できる環境やあなたが自然と集中が続く業務もわかってきます。そうすると、集中できる状況を自身で意図的に作れるようになります。苦手な業務や頭を使う業務を行うときに集中状態を作ることで、業務全体の効率を高めることができます。

しろぽん

最初は家でタイマーを使って時間を図りながら課題をやりましょう。「もう5分経ったの?と思うくらい課題に没頭していたら、集中度5!
「は!しまった、寝てた('Д')」だったら1!と、5段階で計測すると良いですよ♪集中度を図ることは、自分の学習における課題や傾向を知れるというメリットもありますね。

そして、集中度を意識して課題や業務に取り組むこと自体が、集中力を高めるトレーニングになります。集中できる時間が長くなったり、集中度を回復するための休息時間を短くできたりと。

実際に、訓練を受けていない一般人が集中を持続できる時間は平均30分、良くて45分程度、回復に必要な休息時間も10分程度ですが、このように集中度を意識する習慣をつけて日々の業務を行うトレーニングをすると、60分以上集中を持続し、かつ5分の休憩でまた集中を回復できるようになります。

普段から仕事が早い人たちは、自分の集中状態を知り、より長く保つための努力をしてきたのもかもしれませんね。

おまけ~生産性曲線~

自分で仕事のリズムを調整できない看護師さんにはあまり価値が無い話なので、おまけ程度に紹介しますが、生産性曲線という、能力を発揮できる時間帯に注目したデータもあります。

例えば、朝起きてから3時間程度は能力を発揮しずらくて、逆に能力のピークは午前11時ころ、午後3時ころ、夜8時ころの3回です。これは生命が本能的に持つ生体リズムに起因するものなので、集中力曲線と比べると個人差が少ないと言われています。

その時間帯に難しい業務を持ってこれると良いのですが、看護師さんはそうもいかないですよね💦家でやる課題や自主学習など、出来ることだけでも生産性曲線+集中力曲線を併せて活用すると効果がより高くなりますよ(^^♪

業務を良く知り、経験していること

当たり前の話になってしまいますが、業務を良く知っている人や経験が多い人の方が、同じことを早く、正確にこなすことが出来ますよね。

ベテランの看護師さんを見て、なんで私が1時間かかる業務をあの人は15分で出来るんだろう?とクエスチョンマークを浮かべた若手看護師さんは大勢いるでしょう。

業務知識は勉強量でカバーできますが、経験だけは年数を重ねないとどうしようもない。そう諦めてしまいがちですが、実は経験値は休日にベットに寝ころびながらでも高めることが出来ます。

イメージトレーニングです。夜寝る前、通勤時間、お風呂の中、昨日の業務で上手くできたことはそのまま、失敗したことは、先輩に教わったアドバイスや研修で学んだ知識をもとに、成功するイメージに書き換え何度も頭の中で反芻します。

凄いなと思った先輩の行動や所作をあなたに置き換えて頭の中で再現することも大きな効果があります。ポイントは、イメージの中では必ず正しい知識をもとに、(まだ苦手で実際は出来ないことでも)成功させることです。正しい知識が前提にあるならば、実際にまだ経験していないことを頭の中で魏体験しておくことも有効です。

イメージトレーニングは、近年スポーツやビジネスの世界でも非常に有効だと考えられるようになっており、特に若手が少ない経験を補ったり、未経験の業務を正しく遂行するために活用されています。

経験は辞退県だけでなく、頭の中の体験でも補えるのです。イメージトレーニングは体への負担も少ないですし、あなたの中の自由な世界なので2倍速3倍速で進めることも可能です。非常に効果的な訓練方法なのでぜひ取り入れて、未来のあなたの業務負担を軽くしてあげましょう♪

とにかく記録を優先して済ませること

業務効率が良くなぜか定時に帰れるような看護師さんは、業務終了までに記録を終わらせる業(ワザ)を持っています。

15秒のスキマ時間でも無駄にせず鬼の形相で記録を取り、時にうまいこと同僚を使い、患者さんの癖を見抜いて協力関係(?)を築くなど、記録を取る時間を作っています。

例えば患者Aさんは車の話題を始めると話が止まらなくなるから、敢えて車トークを持ち出して聞きながら(聞いた振りしながら?)記録を取ったり、同僚のBちゃんは家族対応さっと済ませるの得意だから変わってもらって記録書いちゃおう!(その変わりBちゃんの後片付け済ませとくから、、)など、申し送り事項も含めた記録を書くスキマをうまいこと見つけたり人を使ったり頼ったりしながら、、。

勿論頼った分は他のことで埋め合わせしないといけませんが、看護師業務の中でも替えがきかない、自分がやらなきゃいけない業務の代表が記録ですから、これをいかに後回しにせず終わらせるかが業務全体の効率や残業時間に影響してきます。

普段の業務の中で、記録を取れるタイミングを探してみると良いですよ♪

やりがい喪失の原因②教科書的な看護と現場の看護のギャップへの戸惑い

看護専門学校

特に新人さんは、看護学校では患者さんに寄り添い、目を見ながら話を聞きアセスメントをすると習ったのに、実際は記録用紙を見ながら流れ作業のようにアセスメントをしてる、プライバシーに配慮してタオルで隠しながら聴診してたのに、うちの病院はバッと捲って差さっと聴診してハイ異常なしって感じ、、描いていた白衣の天使はどこに?など。

臨床現場では理想通りにいかないのは確かです。しかし、「理想を理解したうえで現状を踏まえそうなってしまう」のと、「はじめからそれが当たり前と思って看護をする」のでは全く異なります

バスケットボールで世界一と言われる3Pシューターのステファン・カリーという選手は、練習なら90%以上の確率で3Pシュートを決められます。しかし、試合中は世界一の彼でも成功率は5割程度になります。練習でフリーでシュートを打てるのと違い、試合中はそれを防ごうとする相手がいるので、自分の型で打つことは難しいからです。

しかし、本番さながらの試合形式の練習だけをして、フリーのシュート練習をしなかったら、本番での成功率はどうなるでしょう?

看護師さんも、学生時代に習った理想の形を頭に入れ、それを追い求めるからこそ、目の前の患者さんに良い看護を提供できるのです。理想と現実が違うと失望するのはまだ早いです!

理想を頭に浮かべ、理想の形を求めながら本番に向かうことに、意味があるのです。

理想は現実と切り離されたところになるのではなく、延長線上にあります。先輩看護師さんたちもそれを分かっています。決して理想は理想だからと適当に取り組んでいるわけではありません。

理想と現実が違うからこそ、理想を求める。そういう姿勢を持てれば、きっとあなたが幻滅した現実の看護も、尊いものに感じられるはずです。

やりがい喪失の原因③プライベートが充実していない

趣味のトレーニング

看護師さんは業務に切れ目が無いことや不規則な勤務形態などからプライベートが持ちにくい職種です。加えて、「命に向き合う仕事をするものにプライベートの充実などない!そんなことを考える暇が有ったら看護技術の一つも覚えなさい!」なんていう強烈な指導をベテラン看護師さんから受けてショックを受けた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、プライベートを充実させることが仕事の効率もUPさせることはもうわかっていますし、逆にプライベートになんの予定もない日々が続くと業務とのメリハリを付けられずモチベーションが低下していくこともわかっています。プライベートを充実させることは、実は社会人にとっての必須スキルなのです。

プライベートを充実させる方法については下記の記事に書いてありますので、ぜひご一読ください♪

やりがいを持つために!理想の看護師像を探し方

やりがいが無い、目標を持てない、そんな悩みを持つ看護師さんは、その多くがやりがいの探し方を間違えているような気がします。何にやりがいを感じるかは、あなた自身がどんな看護師になりたいか、理想の看護師像を描くステップでもあります。しかし、そのことが逆にやりがいを見つけにくくしているように思うのです。

あなただけのやりがいを、SNSや知恵袋に見つけてもらおうとしていませんか?

看護師のやりがいはあなただけのものです。あなたの性格、経験、スキルや得意不得意、将来のビジョンなど自分の中から湧き出てくるものです。しかし、やりがいを見つけようとする看護師さんの中にはやりがいを見つけようと若者はSNSに、中堅以上になるとYahoo!知恵袋などにやりがいが見つからない、何かありませんか?などと質問したり、検索して知らない誰かにやりがいを見つけてもらおうとしてしまいます。

これで心から納得できるやりがいが見つかることはほぼ無いでしょう。自分で見つける方法がどうしてもわからなくて、人に頼りたいときは、看護大時代の友人や職場の仲間など、普段のあなたや看護師としてのあなたを知っている人に助言を求めましょう。

あなたのことをよく知る人、知らない人。頼るべき場面や相談内容は使い分けられるようにしましょう。真剣な相談は、一番は専門家に。次に本当にあなたを思ってくれている人にしましょう。全く知らない他人は責任を持ってくれませんよ。

理想の看護師像は、「彼氏」ではなく「結婚相手」を探すように描いてみよう

「理想」の看護師と言うと、今の自分からは遠く離れた憧れの存在、そんな風に感じてしまいませんか?

多くの看護師さんは、やりがいや理想の看護師像を「憧れ」から描こうとします。そもそも看護師という職業自体を、自分が患者だった時にお世話になった看護師さんなど、この人みたいになりたいという憧れから目指したなんて方もいるでしょう。

憧れを持つのは悪いことではありません。しかし、憧れは自分に無いものを持っている人に抱くもの。本来のあなた、自然なあなたの姿には合わないことが多いのではないでしょうか。

ですから私は、理想の看護師像は憧れではなく、結婚相手を見つけるように探してみて欲しいと、看護塾の生徒にもよく伝えています。

結婚相手は思春期の恋愛のようなときめきよりも、一緒にいて落ち着いたり一緒にいて自分が楽でいられたり、居心地の良さで選びたいと思いませんか?

理想の看護師像も一生付き合っていくという点では憧れより結婚相手に近いのではないでしょうか。そして、うまくいく夫婦は些細なことで喧嘩はしても、根っこの部分が同じなのもの。夫婦は似てくるといいますが、おそらく初めから似ていたのでしょう。

そのように、この看護師さんの看護を見てると落ち着くなと思ったり、まだまだ劣るところはあっても私と考えや患者さんとの接し方も私と似ているなと思ったり、、。今のあなたが自然な成長を遂げたときにそこにある姿を追求していけばよいのではないでしょうか。

理想という言葉にまどわされ、なんとなく決して届かないほど遠くにある看護師像を目指さなきゃいけないと思いがちですが、あなたにはあなたの良さがあり、色があり、今までの経験があります。それを生かし、届きそうな理想を目指すところから、やりがい探しを始めてみてはいかがでしょうか。

人は「届きそうだ」という実感がないと目指し続けることはできないと思います。誰かにとっての理想ではなく、あなたに合った、あなただけのやりがい、あなただけの理想を追い求めましょう。

やりがいや充実感は、結局は自分が好きなことの中にしか見つからない

水木しげる(漫画家)

「やりがいを持てない」と悩む後輩のために、あなたに出来ること

最後に、あなた自身が「やりがいをもてない」と悩む後輩に出来ることを話させてください。

若い看護師さんは10年後どころか5年後、3年後、人によっては1年後の姿も描くことが難しいでしょう。そうなると、先輩の姿が〇年後の自分の姿に写るものです。

仕事にやりがいが持てなくてつらい、と同じ悩みを持って苦しむ後輩がいたら、「私も同じだよ」と一緒にため息をつくのではなく、まずはあなたが「目標を持ち充実して業務にあたる看護師の姿」を見せれるように泣て欲しいと願います。

そうすると、あなたの生き生きした姿が自身の将来像に重なり、やりがいや希望を持つきっかけの一つになるかもしれません。それは、どんな言葉を掛けるよりも悩む後輩の心に響くはずです。背中で語るってやつですね♪

大切なのは、どれだけ多くをほどこしたかではなく、それをするのにどれだけ多くの愛をこめたかです。大切なのはどれだけ多くを与えたかではなく、それを与えることにどれだけ愛をこめたかです。

マザー・テレサ

「やりがいが持てなくてつらい」のまとめ

やりがいを持てないときは、まず原因を整理することを提案し、「業務負担」「ギャップ」「プライベート」を挙げました。人は良く分からない漠然とした不安が最も怖いものですから、整理するだけでも効果はあります。

そして、原因が見つかったら、いざやりがい探しへ。人に頼りたいときもSNSや知恵袋ではなく、友人や同僚に。そして出来れば、自分の中から湧き出る感情を元に探してほしいと思います。その際は、恋人ではなく、結婚相手を探すようにー。

そして、あなた自身が充実感を持って働く姿が、後輩たちのやりがいに繋がれば、こんなに嬉しいことはありません(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次